- トピックス
- 2025.07.18
【市民公開セミナー開催のお知らせ】『子どもを育む愛着形成を考える』
日本K-ABCアセスメント学会 広島・福山大会の開催を記念し、市民向けの公開セミナーを開催します。
※K-ABCとは、発達や学習の特性をとらえるための心理検査で、
子ども一人ひとりの認知の傾向や学び方の特徴を理解するために 用いられています。
発達や特性に関わる多くの専門家が福山市に集うこの機会を活かし、子どもとの関係づくりや“愛着形成”について、日々の子育てや支援に役立つ学びの場をご提供します。
市民公開セミナー
『子どもを育む 愛着形成を考える』
子どもの発達には個人差や特性があり、愛着関係を築いていくには、その子に寄り添った関わりと深い理解が大切です。一方で、発達に特性のある子どもたちとは、スムーズに愛着関係を築くことが難しい場面も少なくありません。
今回のセミナーでは、長年にわたり発達障害のある子どもたちの教育や保護者支援に携わってこられた高橋順治先生(公認心理師・特別支援教育士スーパーバイザー)を講師にお迎えし、実際の事例を交えながらお話しいただきます。
「子どもとの関わり方に悩んでいる」「距離の取り方がわからない」と感じている保護者の方をはじめ、子育て中の方、教育を学ぶ学生の方、支援に携わる専門職の方など、どなたでもご参加いただけるセミナーです。ぜひお気軽にご参加ください。
【画像をクリックすると拡大表示されます。】
【セミナー概要】
■日時:2025年8月22日(金)18:30~20:00(18:00開場)
■会場:福山市立大学 小松安弘記念館 1階講義室
(福山市港町二丁目19番1号)
■講師:高橋 順治 先生
(奈良県生駒市立桜ヶ丘小学校 通級指導室/公認心理師・特別支援教育士スーパーバイザー)
■定員:先着順(要申込)
■申込締切:2025年8月17日(日)
■参加費:無料
■申込方法:WEB申込フォームよりお申し込みください。【受付開始:7/22(火)8:30~】
https://apply.e-tumo.jp/city-fukuyama-hiroshima-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=24923&accessFrom=
【アクセス・駐車場について】
※港町キャンパス東側の駐車場をご利用いただけます。
左折入場のみ可能です。中央分離帯があるため、右折での入場はできません。お越しの際は経路にご注意ください。
※駐車台数には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
【主催】福山市MICE推進協議会
【共催】日本K-ABCアセスメント学会