新着情報

NEWS

  • 開催実績
  • 2025.11.17

「知的資産経営全国サミット2025 in 広島」が福山市で開催されました

「知的資産経営全国サミット2025 in 広島」が福山市で開催されました

2025年11月8日(土)、福山市の「ふなまちベイホール」において「知的資産経営全国サミット in 広島」が開催されました。

本サミットは、他県における知的資産経営の支援事例や取組を広島県内の支援機関・金融機関・事業者などに共有し、地域における知的資産経営の認知拡大と支援力向上を図ることを目的として実施され、約120名が参加しました。
 

当日は、知的資産経営の第一人者である森下勉先生を講師にお招きした基礎講座「知的資産経営入門」が行われたほか、株式会社グランディーユや岡山県信用保証協会による事例共有、さらに広島のみならず全国各地の知的資産経営研究会の活動報告など、多様な取組紹介が行われました。



 

知的資産とは:

人材、技術、組織力、顧客とのネットワーク、ブランド等の目に見えない資産のことで企業の競争力の源泉となるもの。特許やノウハウ等の知的財産だけでなく、組織や人材、ネットワーク等の企業の目に見えにくい強みとなる資産を包含する考え方であることに注意が必要。さらにこのような企業固有の知的資産を経営者自身に認識してもらい、事業推進に活用していくことを通じて収益につなげる経営を知的資産経営と呼ぶ。
 

鞆の浦での交流・体験プログラムも開催

翌日には、参加者向けに「鞆の浦ええとこ巡り」も実施され、鞆の浦のまち歩きや阿藻珍味でのちくわづくり体験など、福山市ならではの文化や食を楽しんでいただきました。参加者からは「地域の魅力を実感できた」「またじっくり福山を観光したい」といった声が寄せられ、満足度の高い内容となりました。
 



  



福山観光コンベンション協会では、今後も学会や研究会の開催を通じて、研究・交流の場としての福山の魅力を発信し、主催者の皆様へのサポートはもちろん参加者の皆さまに心地よく滞在いただけるよう、MICE開催支援に取り組んでいます。

福山市内で学会や研究会の開催をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
福山観光コンベンション協会 084-926-2649