その他助成金・補助金

MICE誘致助成金

MICEの開催により福山市への経済波及効果をもたらし地域の活性化を図ること、及び官民協働でMICE誘致の機運を醸成することを目的に、MICEを誘致した法人及び個人事業主を対象に助成金を交付します。

交付対象者

福山市内に事業所を置く法人及び個人事業主
※法人とは法人格を有する組織をいいます。
※個人事業主とは法人を設立せずに個人で事業を営んでいるもので、税務署に開業届を提出している方をいいます。

条件

助成金の交付を受けようとする者が誘致活動を行った成果として福山市での開催が決定したもののうち、次の各号に掲げる要件をすべて満たすものとする。

  • 主な会場及び宿泊地が福山市内であること
  • 広島県以外の広域から参加者が参集し、県外宿泊者が延べ30人(スポーツ大会は50人)以上であること
  • 国又は地方公共団体の主催ではないもの
  • 福山市から助成金等の交付を受けていないもの
  • 興行及び営利を目的としないもの
  • 政治的又は宗教的活動を主たる目的としないもの
  • 公の秩序又は善良な風俗を乱す恐れがないもの
  • 開催地決定前に本要綱に基づく認定申請を行い、その後、開催が終了したもの。

助成金額

「参加者の県外からの宿泊延べ人数に応じて、下記の額を支給します。

県外からの
宿泊
延べ人数
大会・学会
会議
スポーツ
大会
30~49人 1.5万円 ---
50~99人 2.5万円 1.25万円
100~199人 5万円 2.5万円
200~299人 10万円 5万円
300~399人 15万円 7.5万円
県外からの
宿泊
延べ人数
大会・学会
会議
スポーツ
大会
400~499人 20万円 10万円
500~699人 25万円 12.5万円
700~999人 30万円 15万円
1000~1999人 35万円 17.5万円
2000人~ 40万円 20万円

要綱・申請書類

種別 書類名 ダウンロード
要綱 MICE誘致助成金交付要綱 ダウンロード(PDF)
様式
MICE誘致助成金認定申請書兼交付申請書及び通知書様式第1号
ダウンロード(PDF)
ダウンロード(Word)
MICE誘致助成金変更承認申請書様式第2号
ダウンロード(PDF)
ダウンロード(Word)
MICE誘致助成金交付実績報告書兼請求書様式第3号
ダウンロード(PDF)
ダウンロード(Word)

福山市貸切バス旅行商品造成支援事業費助成金

福山市内での貸切バスを利用した観光需要の早期回復及び物価高騰に対する支援を図るため、貸切バスツアーにおける経費の一部を助成します。

助成対象者

旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条の登録を受けた者のうち、第1種旅行業務、第2種旅行業務、第3種旅行業務及び地域限定旅行業務のいずれかを営む者。

助成対象事業

次の各号に掲げる条件を全て満たす受注型企画旅行及び募集型企画旅行であるものとする。

  1. バスの乗車地、あるいは下車地が福山市内とした行程であるもの
  2. 市内に営業所を有する一般貸切旅客自動車運送事業者の保有する貸切バス車両を利用するもの
  3. 利用する貸切バス車両は、市内の営業所から出庫するもの
  4. 学校行事又は教育旅行でないもの
  5. 2023年(令和5年)7月19日(水)以降新たに貸切バスが手配されたもの。
  6. 2024年(令和6年)2月29日(木)までに完了するもの。

助成額

事業の実施に要する貸切バス運賃に1/2を乗じた金額。
※消費税及び地方消費税額は含まないものとする。
※上限額:1台当たり1日ごとに5万円

申請期間

2023年(令和5年)7月19日(水)から2024年(令和6年)1月31日(水)まで
※申請期間内であっても、予算上限に到達次第終了します

要綱・申請書類

種別 書類名 ダウンロード
概要 福山市貸切バス旅行商品造成支援事業費助成金 チラシ ダウンロード(pdf)
要綱 福山市貸切バス旅行商品造成支援事業助成金交付要綱 ダウンロード(pdf)
各種申請様式 申請関係 様式第1号(第5条関係)交付申請書 ダウンロード(pdf)
ダウンロード(Word)
様式第2号(第5条関係)誓約書 ダウンロード(pdf)
ダウンロード(Word)
事業内容変更申請関係 様式第4号(第7条関係)事業変更・中止承認申請書 ダウンロード(pdf)
ダウンロード(Word)
実績報告・請求関係 様式第6号(第10条関係)実績報告書兼請求書 ダウンロード(pdf)
ダウンロード(Word)
様式第7号(第10条関係)運行証明書 ダウンロード(pdf)
ダウンロード(Word)
各種申請資料 Q&A ダウンロード(pdf)
ダウンロード(Word)

その他

以下のページにて、申請書に係る質問等を随時更新しています。

https://www.fukuyama-kanko.com/information/detail.php?id=818

お問合せ先

084-959-3512